外壁塗装による防水工事について紹介します!

お見積りはこちら

愛知県名古屋市緑区浦里5丁目269

外壁塗装による防水工事について紹介します!

外壁塗装による防水工事について紹介します!

2022/10/26

建物は年月を経るごとに劣化していきます。
建物の劣化によって引き起こされる深刻な問題の1つには、雨漏りが挙げられます。
この雨漏りという言葉を聞くと、どの部分を原因として思い浮かべるでしょうか。

雨漏りで連想される箇所としては屋根が代表的ですが、屋根以外にも外壁が原因箇所となる可能性も少なからずあります。
雨漏りへの対策と対処を万全にするためにも、原因や防水工事についてしっかりと押さえておきましょう。
今回は、名古屋市周辺で外壁塗装を検討中の方へ、防水工事について紹介します。

□外壁の雨漏りの原因について

雨漏りという言葉を聞くと、多くの人が屋根に何か原因があるのではないかと考えるはずです。
しかし実際には、屋根が原因ではなく、外壁に問題があるケースも多くなっています。
このケースでは、原因を探るべく専門家に屋根の点検を依頼したとしても、何も問題が見つからないということもよくあるので、外壁に欠陥がある可能性にも注意しなければなりません。

そもそも、雨漏りの原因を見つけるのは簡単なことではありません。
原因が屋根にあればすぐに被害の範囲を特定できますが、もし外壁に原因があると被害の把握は難しくなります。
なぜなら、外壁は窓や雨戸、そしてバルコニーとも接しているからです。
一口に外壁に問題があると言っても、もし広範囲に雨水が侵入していれば根本原因を特定するのはかなり難しくなるでしょう。

原因を探るのは容易ではないものの、そのまま放置しておくことは避けなければなりません。
その理由は当然、雨水を放置しておくことで建物へのダメージが根幹部分にまで広がっていってしまうためです。

*原因として考えられる箇所

1つ目は、サッシです。
窓に取り付けてあるサッシですが、その周辺のシーリング材が年数が経るごとにダメージを受けたり、サッシを固定するビスや釘が緩んだり、形が変わったりすることで雨水の侵入を許してしまいます。

2つ目は、窯業系のサイディングの目地部分です。
窯業系サイディングの目地部分を満たしているシーリング材の劣化も雨水の浸入の原因となり得ます。
劣化に伴い、シーリングはひび割れが起こったり、痩せたり、剥離したりします。
そうすると、隙間ができるので雨水の浸入へと繋がるのです。

3つ目は、幕板です。
幕板は、建物の横方向の目地を見えなくすることで見た目をすっきりさせる効果があります。
しかし、当然幕板の下には他の部分と同様に目地があり、シーリング材が劣化することで雨漏りに繋がります。

4つ目は、外壁です。
外壁の雨漏りの原因は種類によって異なります。
窯業系のサイディングでは変形や割れによって浸入に繋がります。
一方で、モルタル外壁ではひび割れが主な原因となります。

5つ目は、水切り金具です。
住宅には違う部材同士のつなぎ目から水が入るのを防ぐために、水切り金具が使用されています。
この水切り金具に不具合があると雨漏りの原因となります。
水切り金具の不具合には、塗膜の剥離や釘の浮き、錆や腐食などが挙げられます。

6つ目は、ベランダ・バルコニーの防水層です。
ベランダやバルコニーの防水層の劣化も原因となり得ます。
特に、掃き出し窓の下の立ち上がり部分は劣化に気付きにくいですが、劣化しやすい部分です。
このケースでは、原因が外壁にあるのか、それとも防水層なのかの特定が難しい点に注意が必要です。
原因の発見までに時間がかかると当然建物へのダメージの蓄積も大きくなることを覚えておきましょう。

7つ目は、笠木です。
ベランダやバルコニーの上縁にある笠木の劣化も考えられます。
笠木のジョイント部分や外壁取り合い部分のシーリングの劣化や、変形や浮き、錆や穴あきが原因として挙げられます。

□サイディングの隙間からの雨漏りについて

前述したサイディングに隙間が発生することによる雨漏りは全体でも多い原因となっています。
原因追求のためにも、まずはサイディングについて詳しく知っておく必要があると言えます。

サイディングは、ある程度の大きさの壁材を貼ることで作られます。
貼る際には、コーキングというゴムのような素材が充填剤として使われます。
このコーキングは、時間を経るごとに紫外線や雨水の影響を受けて劣化してきます。
劣化が進むと、剥がれたり縮んだり破れたりして隙間が発生します。

コーキングの寿命は一般的に10年程度と言われています。
よって10年程度が経過したら早急に古いコーキングを剥がして充填する必要が出てきます。
この10年という寿命はサイディングと同程度なので、メンテナンスは同時に行うのが基本です。

前述した通り、コーキングは幕板によって見えない状況になっていることもよくあります。
幕板は住宅の見た目をスタイリッシュにするために用いられることが多いですが、コーキングの点検やメンテナンスの際には剥がす必要があるのでその点には留意しておきましょう。

雨漏り発生時には、防水シートも同じように劣化している可能性があります。
サイディングの下には、雨水の浸入に備えて防水シートが敷かれています。
よって、雨漏り発生時には、防水シートの破損も可能性として考えられます。
これらに欠陥が見つかった場合は、防水シートと外壁をセットで補修する必要があると言えます。

□外壁の防水性を高めるには

外壁から水が浸入することで、建物の寿命は短くなっていきます。
特に、水が建物の根幹に達すると建物へのダメージは甚大なものとなります。
よって、建物に長く住むためには、外壁に防水を施す必要があります。

外壁を防水にすることで、建物の寿命を延ばせます。
外壁の塗装によってできた塗膜は、外壁材から雨水が浸入するのを防いでくれます。

しかし、建物の最も外側にある塗膜は毎日雨風や紫外線にさらされています。
この紫外線や雨によって塗膜は劣化していき、ゆくゆくは雨水の浸入を許してしまうようになります。
塗膜には寿命があるので、劣化が確認できた際には速やかに劣化箇所を補修することが必要です。

もし雨水が建物内部へ浸入してしまうと、雨水の通り道ができてしまいます。
そうすると、雨が降るたびに建物に水が入ることになります。
特に、木造住宅にとって水分は最も避けるべきものです。
木造住宅内部に水が入ってくると、湿気で柱が腐食します。

また、湿気のある木材が大好物なシロアリの発生にも繋がります。
柱の腐食とシロアリによる被害のダブルパンチを受けると、建物は一気にその耐久性を失ってしまうでしょう。

外壁の防水性を向上させ、前述のリスクを避けるためは外壁塗装が効果的です。
この塗装においては、防水機能の付加が必須事項となりますが、特にこだわるポイントは塗料の種類です。
防水性を高めるのにおすすめなのが、弾性塗料です。
弾性塗料はその名の通り一般的な塗料と比べて伸縮性があり、外壁にひび割れを抑えられます。
中でもモルタル外壁の建物はひび割れが発生しやすいので特におすすめです。

また、低汚染塗料のおすすめです。
防水性と関連がないように思える低汚染塗料ですが、外壁は汚れの付着によって塗膜が劣化しやすくなるため、汚れへの対策は必要事項となっています。
汚れを防ぐ低汚染塗料を選ぶことで塗膜の寿命を延ばせるため、外壁の寿命もより長くなるでしょう。

□まとめ

今回は、外壁塗装を検討中の方へ、外壁の雨漏りや防水へのアプローチを紹介しました。
雨漏りには様々な原因があるため、あらゆる原因に対する対策が必要です。
特に、サイディングの隙間による雨漏りは少なくないため、コーキングのメンテナンスや点検は怠らないようにしましょう。
また、外壁の防水性を高めるためにも、塗装には弾性塗料や低汚染塗料を使うと良いでしょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。