防水層の劣化と雨漏りの関係・防水工事の工法についてご紹介!

お見積りはこちら

愛知県名古屋市緑区浦里5丁目269

防水層の劣化と雨漏りの関係・防水工事の工法についてご紹介!

防水層の劣化と雨漏りの関係・防水工事の工法についてご紹介!

2021/08/15

「雨漏りが気になってしかたがない」
「雨漏りを解決するにはどうしたら良いのだろう」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。

この記事では、防水層の劣化と雨漏りの関係、また防水工事の工法別のメリットとデメリットについて詳しく解説します。
名古屋市にお住まいで雨漏りがひどくてお困りの方はぜひご覧ください。

□防水層の劣化と雨漏りの関係について

防水層の劣化と雨漏りはどのような関係なのでしょうか。
ここでは防水層の劣化と雨漏りの関係についてご紹介します。

まず、防水層とは、建物の中に雨水が入らないようにするためのものです。
防水層は定期的に修繕しないと、劣化がどんどんと進み、防水性が低下してしまいます。
そして、防水層が剥がれたり、内部にひび割れができたりすると雨が建物内に入り込みます。
その結果、雨漏りが発生してしまうのです。

よって、雨漏りを防ぐためには、数年に一度、防水層の修繕をおこなう必要があります。
そこで、防水層を修繕するための工事である防水工事についてご説明していきます。

□防水工事の工法の種類とそれぞれのメリットとデメリットについて

防水工事にはどのような種類があるのでしょうか。
ここからは防水工事の4つの工法の特徴やメリット、デメリットについてご紹介します。

1つ目の工法はFRPです。
これはベランダに適した工法です。
軽いのにも関わらず、耐水性や耐食性に優れています。
欠点は施工中に少し臭いが気になることです。

2つ目の工法はウレタンです。
これは比較的施工しやすいため、どんな場所にでも施工することが可能です。
また、捨てる部分がないため、費用も高くありません。

3つ目の工法はゴムシートです。
これは屋上に適した工法で比較的費用が安いのがメリットです。
しかし、厚みがないためすぐに損傷しやすいのが欠点です。

4つ目の工法はアスファルトです。
これも屋上に適した工法ですが、費用は比較的高いです。
ですが、防水層がしっかりしているため、耐久性は抜群です。

以上が防水工事の4つの工法です。
工法を選ぶときは専門家の方といっしょに決めると良いでしょう。

□まとめ

今回は、防水層の劣化と雨漏りの関係、そして防水工事の工法別のメリットとデメリットについてご紹介しました。
雨漏りでお困りの方はぜひこの記事をお役立てください。

当社は技術と信頼で、お客様に最高の塗装をご提供いたします。
防水塗装や雨漏りに関してわからないことがあればぜひご相談ください。
 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。